
スタート
7:00
起床・洗面
起床介助/着替え/洗面・整容/バイタル測定
8:00
朝食
食事介助/服薬/口腔ケア

8:30
朝礼・申し送り
体調不良者の確認/施設行事・受診予定等の確認/事務連絡

10:00
入浴
入浴介助/排泄介助/シーツ交換/洗濯

12:00
昼食
食事介助/服薬/口腔ケア

15:00
お茶・レクリエーション
お茶・おやつの提供/散歩・軽体操/行事への参加/外出・ドライブ等
☆☆ 職員ファーストの職場を目指して ☆☆
充実の福利厚生

優愛福祉会では、働きやすい職場、ワークライフバランスを大切にする充実支援を目的として、さまざまな制度を設けています。職員の誕生日にはお祝いをしております。
また前沢温泉保養交流館 舞鶴の湯を保養施設としており、利用した場合には優遇措置を受けることができます。
どんな方でも働きやすい職場を目指します

「女性の社会進出」、「仕事と家庭の両立」、「年齢の区別なく」を応援し、女性が働きやすい、何歳になっても働きやすい職場を作りたいと考えています。産休・育休制度、雇用継続制度も充実しています。
育児に対する理解も職場全体に深まっており、有給休暇も取得しやすく、職場でのフォロー体制も整っています。
家庭や子育てと両立して働ける、年齢を気にせず、そして男女の区別なく公平にキャリアを積んでいける職場を目指します。
キャリアアップ支援・資格取得支援

資格取得へのサポート体制も充実しています。
資格の無い方でも、働きながら資格取得が可能です。
3年以上の実務経験と各種研修を受講することにより、国家資格である介護福祉士の受験資格が得られます。
職員が安定して仕事を続けられるよう、介護職員初任者研修・実務者研修・ユニットリーダー研修等の各研修の受講に際しては、勤務扱いとし、さらに研修の受講費用についても法人がサポートします。
▲上に戻る
© Yuuaifukushikai. All rights reserved.
1日の流れ
施設サービスでは、24時間、365日を交代で切れ目なく支援する特性から、日勤・早出・遅出・夜勤などの交代勤務になります。